性教育講演会
2023年7月4日 16時00分7月4日、期末考査終了後、性教育講演会が行われました。
前期生は体育館にて「あなたが産まれたとき」のテーマで、山内産婦人科の植村先生に、後期生は教室にてリモートで『「こころ」と「からだ」と「いのち」と~自分の人生を愛そう~』をテーマにスクールライフアドバイザーの高城先生にご講演いただきました。
7月4日、期末考査終了後、性教育講演会が行われました。
前期生は体育館にて「あなたが産まれたとき」のテーマで、山内産婦人科の植村先生に、後期生は教室にてリモートで『「こころ」と「からだ」と「いのち」と~自分の人生を愛そう~』をテーマにスクールライフアドバイザーの高城先生にご講演いただきました。
期末考査が始まり、真剣な態度でテストを受けています。
この週末は、月・火曜日にある教科の学習を頑張ってください。
教室掲示のてるてる坊主も応援してくれていることでしょう。
6月中の技術・家庭科の授業の様子です。
1年生の製図の授業では、等角図をかく際に、動画を視聴しながら順序立ててかくことをしました。
3年生では、情報モラルについての動画を視聴し、ネットを安全に使うにはどうすればよいかを考えました。
今週の水曜日(1,2年生は木曜日)から期末考査がスタートします。
授業はもちろん、家庭学習もしっかり行い、考査に臨みましょう。
久しぶりに、体育館に全校生徒が集まっての立会演説会となりました。どの立候補者も宇和島南をよりよくしていくための公約を力強く語っていました。立会演説後は教室で投票を行いました。生徒一人一人がしっかり考え投票しました。
今年度最初の人権・同和教育学級活動、ホームルーム活動を実施しました。
各学年がさまざまな人権課題について、考えを深めることができました。
「差別をしない、させない、許さない」「正しい知識と正しい行動を」
「相手を理解し、尊敬する」「思いやりの心、寄り添う気持ちを持つ」
今日感じたことをみんなで共有し、ひとりひとりの人権が守られた学校、社会を
築いていきましょう。