南校日記

4年生活動報告

2025年9月26日 15時41分
4年生

宇和島南中等教育学校4年生です。 4年生の日常の様子を、どんどんお伝えしていきます。

IMG_1425

6時間目のホームルーム活動の様子です。ホームルームでは、担当グループの生徒たちが企画・進行を担っています。あるクラスでは「個性と性格」をテーマに、ビンゴゲームを通して、普段とは違う新たな一面を楽しく発見しました。

IMG_1424

 

新しくなった教室を紹介します!

2025年9月26日 10時17分
全校生徒

 現在、本校は新校に向けてさまざまな変化・進化が起こっています!

 今回は、そのうちの一つである新しい教室をご紹介します。

 その名も「Innovation Lab」(イノベーション ラボ)

 この教室は、教室の前後にホワイトボードを完備し、通常の授業はもちろん、データやデジタル技術を活用し「個別最適な学び」の実現に向けてさまざまな取り組みを予定しています。また本校は、DXハイスクールとして、生徒の創造力や課題解決能力、データリテラシーの向上を目指した取り組みを行っています。

「Innovation Lab」は、情報教育だけではなく、さまざまな使用方法も可能な教室となっております。

本日2時間目の「Innovation Lab」では、5年生の体育の授業で活用されていました。

 IMG_1418

IMG_1421

IMG_1419

IMG_1400

サッカー部が大会をサポート!

2025年9月25日 10時25分

サッカー部が、日本スポーツマスターズ2025愛媛大会の補助員として、選手のみなさんをサポートしました。

IMG_7087IMG_7093IMG_7092

IMG_7091IMG_7089IMG_7094

GA活動報告

2025年9月24日 17時13分
UGI

 本日のGAでは国際文化分野に愛媛大学の村上先生、地域DX分野に松山大学の松浦先生をお招きし、ご指導していただきました。

 研究テーマへの取り組み方や、課題設定など具体的に提示していただきました。本日のアドバイスを基に、今後も広い視野で研究テーマに対して取り組んでいきたいと思います。

IMG_1353

IMG_1355

海洋ごみについて考える

2025年9月24日 16時54分
UGI

 本日のGAでは、松山市の城東開発(株)より山本様と武田様をお迎えし、海洋ごみについて取り組んでいる様子を伺いました。南予地域でも、海洋ごみの問題は深刻と教えていただきました。愛媛の海から世界の海を守る必要性について学びました。後半は、海洋プラスチックごみを活用したキーホルダー作りにも取り組みました。

IMG_1338

IMG_1341

IMG_1345