南校日記

オーストラリア短期語学研修(12日目)

2023年3月25日 17時15分

 週末は、生徒それぞれが、ホストファミリーと様々な過ごし方をします。この5日間の間に、ファミリーたちとかなり打ち解けてきました。残り2日間の交流を通して、英語をブラッシュアップすることはもちろん、自分たちの知見をどんどん広げてもらいたいと思います。
     

オーストラリア短期語学研修(11日目)

2023年3月24日 16時07分

 本日は、アサートンの街を散策しました。雨が降ったかと思えば太陽が覗くような熱帯特有の天気もなんのその。生徒たちはグループになってアサートンのメインストリートを探検しながら、「郵便局でポストカードを日本に送る」や「カフェで注文をしてみる」といったタスクにチャレンジしていきました。午後3時ごろには、いつものようにホストファミリーがお迎えに来てくれました。それぞれのファミリーと英語でコミュニケーションしながら、日本に居てはできない経験をたくさんしている最中です。
      

オーストラリア短期語学研修(10日目)

2023年3月23日 17時23分

  本日は、HerbertonにあるHistoric Villageを訪れました。オーストラリア開拓時代の街並みを再現し、貴重な資料を展示しているこの村で、Malanda State High School の皆さんと待ち合わせをして、今日一日、バディとして過ごすことになりました。今回は、Malandaの先生から、開拓村についていくつかクエスチョンの書かれたシートが渡され、バディとともにその課題をこなして得点をもらう「スカベンジャーハント」を行いました。日本語と英語のそれぞれの知識がなければ解けない質問に、本校生徒も、Malandaの生徒と協力して取り組んでいました。オーストラリアの歴史や文化と英語を楽しく学ぶことができる貴重な体験となりました。
   

オーストラリア短期語学研修(9日目)

2023年3月22日 16時23分

  本日は、Atherton State High Schoolを訪問し、現地の高校生と交流を行いました。歓迎セレモニーでは、自分たちの地域や学校を紹介するプレゼンテーションを行いました。現地の学生が歌を披露してくれたお礼として、私たちも「上を向いて歩こう(英語バージョン)」を全員で歌いました。その後は、バディとなった生徒とともに、彼らの授業に、それぞれ2時間程度参加しました。この学校でもやはりモーニングティーがあり、11時ごろになると、お茶や軽食が用意され、みんなでティーブレイクを取りました。こちらの習慣に、研修に参加している生徒もすっかり慣れ、しっかり食べているようです。交流が終わると、ホストファミリーが迎えに来てくれていて、それぞれホストの家に帰宅しました。
    

オーストラリア短期語学研修(8日目)

2023年3月21日 19時50分

   本日はST.Augustine's College での最後の滞在となりました。午前中は最後の授業を行いました。提出していたエッセー課題をDolly先生が返してくれました。中には、ほとんど間違いのない素晴らしいものもありました。仲良くなった生徒の皆さんと記念写真をたくさん撮りあいました。その後、バスでケアンズを離れ、アサートン高原を目指しました。研修の後半は、ホストファミリーのもとでのファームステイになります。アサートンに到着すると、ホストファミリーが迎えに来てくれていました。寮生活も得難い経験でしたが、今度はファームステイで、ホストファミリーの皆さんと、英語でどんどんコミュニケーションしていきたいと思います。