(3年団)人権学習の様子
2023年10月23日 15時48分10月20日(金)の6限に、人権学習を行いました。3年生は、「結婚差別」を扱った「小春日和」といった題材でした。どのクラスも、担任の先生の説明を真剣に聞こうとする姿勢が感じられました。次回は11月に実施予定です。
10月20日(金)の6限に、人権学習を行いました。3年生は、「結婚差別」を扱った「小春日和」といった題材でした。どのクラスも、担任の先生の説明を真剣に聞こうとする姿勢が感じられました。次回は11月に実施予定です。
先週の20(金)の授業公開日に、御参観いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
6限は、人権・同和教育学活 2年生は「渋染一揆」の授業でした。
差別のない社会にするために何が大切かを考えることができていました。
今日は授業公開日。1年生の1時間目は書写、理科、英語です。書写は、文化祭に出展するためみんな集中して取り組んでいました。また、理科では実験をして興味深く学び、英語は2教室に分かれての少人数での授業でした。元気のある1年生、3時間目の体育では、男子ソフトボール、女子バレーボールを楽しく声を掛け合いながら協力してできていました。
文化祭に向けて1年生は合唱練習が始まりました。各クラスの合唱と学年全体合唱を披露することになっています。今は各パートに分かれての練習をしています。これから美しいハーモニーに変化していくことを楽しみにしています。