教育実習の先生がんばる
2021年10月26日 14時13分先週金曜日から教育実習の先生が来られています。先生になるために3週間、本校で実習をします。3人とも保健体育で体育や保健を教えてくれます。前期2年生女子は、年齢の近い先生に大喜びです。毎時間、最後に試合をしますが、昨年の1年時から比べるとずいぶんバスケットボールが上手になっています。ただ、打っても打ってもシュートがなかなか入りませんが、そこは練習あるのみです。教育実習の先生も生徒の皆さんも、がんばろう!
先週金曜日から教育実習の先生が来られています。先生になるために3週間、本校で実習をします。3人とも保健体育で体育や保健を教えてくれます。前期2年生女子は、年齢の近い先生に大喜びです。毎時間、最後に試合をしますが、昨年の1年時から比べるとずいぶんバスケットボールが上手になっています。ただ、打っても打ってもシュートがなかなか入りませんが、そこは練習あるのみです。教育実習の先生も生徒の皆さんも、がんばろう!
前期生は、国語の授業で書道に取り組みました。うちこみ、はらい、とめ・・・一喜一憂しながら、半紙に向かって全集中です。
筆使いに苦戦しつつも、それぞれ素敵な書が完成しました。文化部発表会に向けて、今年も校内展示しています。文化の秋、書に親しみ、作品を味わっていきましょう。
県内は10月20日から「感染縮小期」に移行しましたが、引き続き、マスクの正しい着用、こまめな手洗い、手指消毒、定期的な換気等の基本的な感染症対策を実践し、感染予防に努めましょう。
10月号保健だよりはこちらをクリックしてください。R3保健だより10月号.pdf
GA(グローカル・アクティビティ)Ⅰとは、本校独自の事業である「UGI(宇和島南グローカルイノベーション)事業」の取組の一つで、4年生全員が、木曜の5・6時間目に、地域課題をグローバルな視点で考え、解決を図ろうとする研究活動を行っています。今回は、愛媛大学及び松山短期大学の先生方をお招きし、生徒たちの課題研究に対して、専門的なアドバイスをいただきました。先生とのやりとりを通じて、抽象的であった研究構想が次第に具体的になっていき、生徒たちの表情からも、課題研究に対する意欲が高まっていることを感じました。今後も研究を進めていき、ポスター制作に取りかかれるようにしましょう。
本日1時間目に、アメリカハワイ州のプナホウスクールのみなさんと、4年生が、オンラインによる交流を行いました。まず宇和島南の生徒が伝統的な部活動をいくつか紹介し、琴の演奏も行いました。続いてプナホウスクールの皆さんが、学校のカリキュラムや行事について紹介してくれました。短い時間ではありましたが、楽しく異文化交流できる貴重な機会となりました。あと2回プナホウスクールの皆さんとは交流の機会を持つ予定です。オンライン交流に際し、御尽力くださったハワイ日米協会のみなさん、公益財団法人愛媛県国際交流協会のみなさん、ありがとうございました。